映像制作、WEB制作、動画制作…マスコミ・WEB業界の人材派遣・人材紹介の日テレ人材センター

YouTubeアカウント運用 SNS動画制作会社でのお仕事

東京都渋谷区
年収 3,500,000円 ~ 6,000,000円 - 正社員
最終更新日: 2025/03/07

株式会社日本テレビ人材センター

このお仕事の特徴

産休・育休取得実績あり
交通費支給
急募
学歴不問
社会保険完備
即日勤務OK
勤務開始時期調整
リモート面接OK
⻑期
住宅手当あり
服装自由

紹介先企業について

【事業内容】
バズリク事業
バズマーケ事業
SNS運用代行事業
インフルエンサー事業
広告事業

応募する!

募集要項

勤務地 東京都渋谷区
仕事の内容

YouTubeはSNSの中で最もクライアントのビジネスを成長させる可能性のある長尺動画の王道プラットフォームとなっています。クライアントの悩みや目標に真摯に向き合い、解決し、圧倒的にビジネスを加速させることのできるYouTubeの運用メンバーを募集します。

◆業務内容 ※雇入れ直後
YouTube運用メンバーは、クライアントのchアカウントを管理・運用し、効果的なコンテンツ戦略を実施する役割を担います。YouTubeを通じて、クライアントや演者のブランド価値を最大化し、登録者を増加させ、目的や目標を追いながらをクライアントの満足度を高めることが求められます。

・クライアントのYouTubeアカウント運用代行/投稿・運用管理・分析
・トレンドを把握し、最新のマーケ手法を取り入れたコンテンツの企画, 構成作成
・クライアント・演者の魅力を最大限に引き出す撮影ディレクション
・動画再生数を最大化する編集・投稿ディレクション
・エンゲージメントや登録者数の向上のためのPDCAサイクルの実行
・アカウント運用のパフォーマンスデータを分析し、レポートの作成とクライアントへの提案

◆変更の範囲)
変更なし

◆入社後の流れ
・入社1ヶ月目
YouTubeの基礎的なアルゴリズムや運用の流れ※企画, 構成, 撮影, 編集ディレクション, サムネイルディレクション, 分析, 運用に関する知識をインプットしつつ、クライアントとのやりとりやMTGに同席して雰囲気を掴んでいただきます。

・入社2ヶ月目
YouTube運用をする上でのフローを元に先輩社員が見守る中で徐々にディレクションをしていただきます。また、外注先とのやりとり, 進捗管理, 動画ディレクションも随時実施していきます。

・入社3ヶ月目以降
自立を目指し、最終的には1クライアント丸ごと担当いただけるようになるまでサポートしていきます。クライアントのchを成長させるだけでなくビジネスを加速させるための目的, 目標を達成するために効果的な運用ができるよう伴走いたします。

応募資格

映像制作に関する経験 ※1年以上

企業のセールスポイント

日本テレビ人材センターはメディア産業の人材事業会社としてマスコミ業界全般と取引がございます。

勤務時間

平均所定労働時間:2016時間/年

9:30~18:30
所定労働時間:8時間00分/ 休憩:60分
リモートワークなし/原則、フル出社

就労期間:長期

勤務形態

固定時間制

休日休暇

・完全週休2日制
・国民の祝日
・有給休暇/入社時10日付与
・特別休暇/3日
・夏季休暇/2日
・年末年始休暇
・慶弔休暇

勤務先名

SNS動画制作会社

交通手段

恵比寿駅

給与

年収 3,500,000円 ~ 6,000,000円

※年齢・経験・前職給料を考慮の上決定

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が同じ

3ヶ月

福利厚生

・家賃補助制度あり
・交通費支給/上限30,000円/月
・自転車通勤可/保険加入必須
・社会保険完備/健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険
・健康診断実施
・産休育休制度
・介護休業制度
・リファラルインセンティブ制度
・PCなどデバイス・モニター貸与
・書籍購入支援
業務効率化やスキルアップに繋がる書籍購入を必要に応じて支援
・副業可※申請必須

職場環境

分煙

応募について

当社の応募から就業までの流れはHP「登録から就業まで」をご参照ください。

受付担当者:沖田

企業名 株式会社日本テレビ人材センター
本社所在地 東京都港区東新橋2-5-14 新橋山根ビル7階
業種

  • ・人材派遣・職業紹介

代表電話番号 0359628480
その他

お仕事No:so2411-009


許可番号(人材派遣等):
一般労働者派遣事業認可 [厚生労働大臣許可:派13-300523]
有料職業紹介事業認定  [厚生労働大臣許可:13-ユ-300917]

応募する!

面談について

日本テレビ人材センター(本社)にて面談を行っておりますが、
遠方の方にはオンライン面談を行っております。

応募する!